Shopifyアプリ解説25:まとめ買い割引を簡単に実現!「Bundler - Product Bundles」

Shopifyアプリ解説25:まとめ買い割引を簡単に実現!「Bundler - Product Bundles」

今回は、 Shopifyでバンドル販売(まとめ買い割引)を簡単に実現できるアプリ「Bundler - Product Bundles」をご紹介します。

無料プランもあり、初心者の方でも手軽に使い始めることができます。

 

<目次>

・主な機能

・注意点

・こんな方にオススメ!

・導入方法

・設定方法

・バンドル表示の日本語化

 

■主な機能

・商品を組み合わせてバンドルを作成(例:A+B=Cセットとして販売)

・複数購入時の割引(例:2個以上で10%オフ)

・ミックス&マッチバンドルにも対応

・割引の設定はパーセント or 固定額が選べる

・ウィジェットのデザインも調整可能

 

■注意点

・割引設定が他アプリと重複しないように注意が必要です。

・無料プランでは利用可能な機能に制限があります。

 

■こんな方にオススメ!

・まとめ買いを促進したい方

・売上単価をアップさせたい方

・関連商品を組み合わせて販売したい方

 

■導入方法

(1) Shopifyアプリストアで「Bundler - Product Bundles」を検索し、インストール

https://apps.shopify.com/bundler-product-bundles?locale=ja

Create Bundle

■設定方法

(2) アプリを開き「Click here and create a bundle」をクリック

Create Bundle

(3) 「Classic bundle」をクリック

(4) 商品を選択し、割引タイプと金額を設定し、「Save bundle」をクリック

  商品は「Discounted products in bundle」から選択し、
  割引率はその下の「Discounts」セクションで指定します。
  今回は「ハンドタオル」と「Tシャツ」のまとめ買いで「10%オフ」の設定例です。

商品選択

割引選択

【補足:その他の高度な設定】

  • 「Schedule bundle」…日時を指定して自動的にON/OFF
  • 「Customer tags」…特定の顧客だけにバンドルを適用
  • 「Priority sequence」…複数バンドルが重なる場合の優先順位
  • 「Landing page content」…バンドルの個別ページ用コンテンツ
  • 「Discount conditions」…特定商品を必須にするなどの制御

※上記の一部機能はプレミアムプランでのみ利用可能です。まずは基本設定から始めて、必要に応じて活用してください。

(5) ポップアップが表示されるので、「Go to the product page」をクリックし、ストアで表示確認

■バンドル表示の日本語化

実際の商品ページに表示されるバンドルウィジェットは、初期設定では英語表記(例:"Add to cart" や "Get a discount!")になっている場合があります。

これらの文言は「Bundler」アプリのバンドル編集画面の「General information」、「Widget fields」で自由に変更可能です。

文言編集

文言編集

  • Title:バンドルのタイトル(例:「まとめ買いがお得!」)
  • Description:説明文(例:「このセットでご購入いただくと10%オフになります」)
  • Call to action button text:ボタンのテキスト(例:「カートに追加」)
  • Total price template:価格の表示形式(変数を使って構成)
  • Text under call to action button:カートボタン下の補足文(変数を使って構成)

日本語表記にしておくことで、ストア訪問者にとっても自然でわかりやすくなります。

 

いかがでしたでしょうか?

今回はShopifyアプリ「Bundler - Product Bundles」についてご紹介しました。

バンドル販売はストアの売上向上や在庫調整にも役立ちますので、ぜひお試しください!

 

■運営会社紹介

フォーミックスはShopify認定パートナーです。

他のプラットフォームからShopifyへの乗り換えももちろん可能ですが、
「初めてのネットショップ構築だけど、とりあえず始めてみたい」
「最初からShopifyでガッツリ構築はちょっと不安」
というお客様には、他のプラットフォームでの初期構築もご提案できます。
公開後の運用についてもぜひお気軽にご相談ください。

▶Shopify構築に関するご相談はこちらから

▶ECサイトの運用や物流管理に関するご相談はこちらから

shopify構築サポート shopify運用サポート

 

著者名:Watanabe

自称、駆け出しプログラマー9年目。よくPCが似合わないと言われる。